Parov16

好きな歌やドラマについて和訳したり解説します

翻訳1-7『The Adventure of the Second Stain』

シャーロック・ホームズの短編『第二の血痕(The Adventure of the Second Stain)』の原作を、自分好みに気楽に訳しています。

 

英語の原文はWikisourceからです。

The Return of Sherlock Holmes/Chapter 13 - Wikisource, the free online library

 ***

All that day and the next and the next Holmes was in a mood which his friends would call taciturn, and others morose. He ran out and ran in, smoked incessantly, played snatches on his violin, sank into reveries, devoured sandwiches at irregular hours, and hardly answered the casual questions which I put to him. It was evident to me that things were not going well with him or his quest.

その日とその次の日もずっとホームズは私から見れば無口、他人から見れば沈鬱とでも言うべき状態で押し黙り、そうでない時も不機嫌だった。ホームズは駆け出ていったり駆け込んで帰ってきたりしては、絶え間なく煙草を吸い、酷い音でバイオリンを掻き鳴らし、空想に沈み、おかしな時間にサンドイッチを貪り、私が簡単な質問を投げ掛けてもほとんど返事をしなかった。こういったことは彼の仕事が上手くいっていない証拠だった。
 

He would say nothing of the case, and it was from the papers that I learned the particulars of the inquest, and the arrest with the subsequent release of John Mitton, the valet of the deceased. The coroner's jury brought in the obvious “Wilful Murder,” but the parties remained as unknown as ever. No motive was suggested. The room was full of articles of value, but none had been taken. The dead man's papers had not been tampered with.

彼が何も言おうとしなかったので、ルーカスの使用人だったミトンが逮捕され、次に検死の結果から釈放されたということも私は新聞で知ったのだった。検死官の判断ではこれは明らかな「恣意による殺人」だったが、しかしそれ以上のことは未だ不明だった。動機を示すようなものは何もなかった。殺害現場の部屋には高価なものが多く残されていたが、手はつけられていなかった。被害者の書類にも書き換えられた形跡はなかった。

 

They were carefully examined, and showed that he was a keen student of international politics, an indefatigable gossip, a remarkable linguist, and an untiring letter writer. He had been on intimate terms with the leading politicians of several countries. But nothing sensational was discovered among the documents which filled his drawers. As to his relations with women, they appeared to have been promiscuous but superficial. He had many acquaintances among them, but few friends, and no one whom he loved. His habits were regular, his conduct inoffensive. His death was an absolute mystery, and likely to remain so.

警察が詳細に調査したところによると、彼は国際政治の分野の優れた研究者であり、世慣れた噂好きの人物であり、人並み外れた言語学者でもあり、そして手紙を多く書く人物であった。いくつかの国の政治家たちとも親しい関係を築いていた。しかし、彼の引き出し中にあった膨大な書類の中には、取り立ててセンセーショナルなものは何もなかった。女性関係については、多くの人間と関係を持ってはいたがどれも表面的なものだった。彼には知り合いが大勢いたが、友人は少なく、特別な関係を持っていた人間は誰もいなかった。習慣は規則的で、行動も目立たなかった。彼の死は完全に謎であり、そのまま未解決に終わりそうだった。

 

As to the arrest of John Mitton, the valet, it was a council of despair as an alternative to absolute inaction. But no case could be sustained against him. He had visited friends in Hammersmith that night. The alibi was complete. It is true that he started home at an hour which should have brought him to Westminster before the time when the crime was discovered, but his own explanation that he had walked part of the way seemed probable enough in view of the fineness of the night.

使用人のジョン・ミトンの逮捕については、警察が何もできずにいたために仕方なく行われたようなものだった。ただ、彼を勾留したままでいることはできなかった。事件の夜、ミトンはハマースミスの友人を訪問している。アリバイは完璧だった。彼は一時間でウェストミンスターに戻ることができたので、事件の発覚する前に家に帰ることは可能ではあった。しかし、帰り道は歩きだったという彼の説明は、その夜の天気が良かった点からすると不自然なものではなかった。

 

He had actually arrived at twelve o'clock, and appeared to be overwhelmed by the unexpected tragedy. He had always been on good terms with his master. Several of the dead man's possessions—notably a small case of razors—had been found in the valet's boxes, but he explained that they had been presents from the deceased, and the housekeeper was able to corroborate the story.

実際に彼は十二時に家に帰り着き、この予期せぬ悲劇に驚愕していた。彼と主人との関係は良好だった。亡くなった主人のいくつかの持ち物――とくにカミソリ入れ――が使用人の持っていた荷物から発見されたが、彼はそれは故人からのプレゼントだったと説明したし、家政婦の話もそれを裏付けた。

 

Mitton had been in Lucas’ employment for three years. It was noticeable that Lucas did not take Mitton on the Continent with him. Sometimes he visited Paris for three months on end, but Mitton was left in charge of the Godolphin Street house. As to the housekeeper, she had heard nothing on the night of the crime. If her master had a visitor he had himself admitted him.

ミトンはルーカスの元で三年働いていた。注目すべきことにルーカスは大陸へ赴く時にはミトンを連れていかなかった。時々ルーカスは三ヶ月も続けてパリを訪れていたが、ミトンはゴドルフィン街に残りそのあいだ家の留守番をしていた。家政婦については、彼女は事件の夜は何も聞いていなかった。もし家に客が訪れたのだとすると、客を家に招き入れたのはルーカス自身だった。

 

So for three mornings the mystery remained, so far as I could follow it in the papers. If Holmes knew more, he kept his own counsel, but, as he told me that Inspector Lestrade had taken him into his confidence in the case, I knew that he was in close touch with every development. Upon the fourth day there appeared a long telegram from Paris which seemed to solve the whole question.

こういった調子で、新聞を読む限りこの三日間は謎は解決されないままだった。もしホームズが何かを掴んだとしても彼は何も言わなかったと思うが、しかし、彼が話してくれたところによると、レストレード警部がホームズを信頼してこの件について全て教えてくれており、捜査の進展を全て把握しているはずだった。四日目にパリから長い電報が届き、全てが解決したかに見えた。

 

“A discovery has just been made by the Parisian police,” said the Daily Telegraph, “which raises the veil which hung round the tragic fate of Mr. Eduardo Lucas, who met his death by violence last Monday night at Godolphin Street, Westminster. Our readers will remember that the deceased gentleman was found stabbed in his room, and that some suspicion attached to his valet, but that the case broke down on an alibi. Yesterday a lady, who has been known as Mme. Henri Fournaye, occupying a small villa in the Rue Austerlitz, was reported to the authorities by her servants as being insane.

「パリ警察の報告は、」とデイリー・テレグラフは書いていた、「先週の月曜日の夜、ウェストミンスターゴドルフィン街で起きたエドワルド・ルーカス氏の殺人事件の謎を解くものである。読者諸君はこの被害者が自宅で刺されて亡くなり、使用人が逮捕されたがアリバイによって放免されたことを覚えておられるだろう。昨日、アウステルリッツの小さな邸宅に住んでいるヘンリー・フォルネイ夫人という女性が精神に異常をきたしている、と使用人から当局に報告があった。

 

An examination showed she had indeed developed mania of a dangerous and permanent form. On inquiry, the police have discovered that Mme. Henri Fournaye only returned from a journey to London on Tuesday last, and there-is evidence to connect her with the crime at Westminster. A comparison of photographs has proved conclusively that M. Henri Fournaye and Eduardo Lucas were really one and the same person, and that the deceased had for some reason lived a double life in London and Paris.

診断の結果、彼女は酷い錯乱状態にあり深刻かつ不治の様相を見せているとのことである。警察の捜査によると、ヘンリー・フォルネイ夫人は先週の火曜日にロンドン旅行から戻ったところであり――ウェストミンスターの事件に関わっていると思われる証拠が見つかった。写真を比較すればフォルネイ氏とエドワルド・ルーカス氏は同一人物であると断定でき、故人は何らかの理由によりロンドンとパリで二重生活を送っていたことになる。

 

Mme. Fournaye, who is of Creole origin, is of an extremely excitable nature, and has suffered in the past from attacks of jealousy which have amounted to frenzy. It is conjectured that it was in one of these that she committed the terrible crime which has caused such a sensation in London. Her movements upon the Monday night have not yet been traced, but it is undoubted that a woman answering to her description attracted much attention at Charing Cross Station on Tuesday morning by the wildness of her appearance and the violence of her gestures.

フォルネイ夫人はクレオール人で興奮しやすい性質のため、過去にも嫉妬によって取り乱し精神的に苦しんでいた。ロンドンで起きた事件も同じように彼女の精神的錯乱が引き起こしたものと推測される。月曜日の夜の彼女の足取りはまだ不明だが、火曜日の朝にチェリング・クロス駅で暴力事件を匂わせる不審な状態で人目を引いていたという女性が、フォルネイ夫人であることは疑いのないところである。

 

It is probable, therefore, that the crime was either committed when insane, or that its immediate effect was to drive the unhappy woman out of her mind. At present she is unable to give any coherent account of the past, and the doctors hold out no hopes of the re-establishment of her reason. There is evidence that a woman, who might have been Mme. Fournaye, was seen for some hours upon Monday night watching the house in Godolphin Street.”

今回の犯罪は彼女の狂気、または突然の不幸な精神の錯乱によるものと思われる。現在のところ、彼女は一貫した供述をすることができず、医師によれば回復の見込みはないとのことである。フォルネイ夫人と思われる女性が月曜日の夜、数時間のあいだゴドルフィン街の家の周辺で目撃されているという情報も提出されている」

 

“What do you think of that, Holmes?” I had read the account aloud to him, while he finished his breakfast.

“My dear Watson,” said he, as he rose from the table and paced up and down the room, “you are most long-suffering, but if I have told you nothing in the last three days, it is because there is nothing to tell. Even now this report from Paris does not help us much.”

​“Surely it is final as regards the man's death.”

「どう思う、ホームズ?」私はホームズが朝食をとっているあいだ、彼に新聞を読み上げていた。

「親愛なるワトソン君、」とホームズは言いながら椅子から立ち上がり、部屋を行ったり来たりした。「君はずっと辛抱していたんだろうけれど、僕がこの三日間君に何も話さなかったのは実際何も話すことがなかったからなのさ。このパリからの報告だって何の役にも立たないんだ」

「殺人事件は解決したと言えるんじゃないのか」

“The man's death is a mere incident—a trivial episode—in comparison with our real task, which is to trace this document and save a European catastrophe. Only one important thing has happened in the last three days, and that is that nothing has happened. I get reports almost hourly from the Government, and it is certain that nowhere in Europe is there any sign of trouble.

「この男の死なんてのは単なる出来事だ――些細なエピソードだよ――僕たちの抱えている問題に比べたらね。こっちは手紙を追って欧州を危機から救い出さなきゃならないんだから。この三日間で重要なことは一つしか起きていない、そしてそれは何も起きていないということなんだ。僕はほとんど一時間ごとに政府から報告を受けているけれど、欧州内にトラブルが起きそうなサインは何もないことは確かなんだ。

 

Now, if this letter were loose—no, it can't be loose—but if it isn't loose, where can it be? Who has it? Why is it held back? That's the question that beats in my brain like a hammer. Was it, indeed, a coincidence that Lucas should meet his death on the night when the letter disappeared? Did the letter ever reach him? If so, why is it not among his papers? Did this mad wife of his carry it off with her? If so, is it in her house in Paris? How could I search for it without the French police having their suspicions aroused?

となると、この手紙が紛失したとして――いや、紛失するわけがない――しかし、紛失しているとして、どこにあるんだ? 誰が持ってるんだ? なぜ持ったままなんだ? この疑問が僕の頭をハンマーのように叩き続けているんだ。あれは、ルーカスが殺された日に手紙が盗まれたのは、本当に偶然なのか? 手紙は彼に届けられたのか? もしそうならどうして彼の書類の中から出てこない? 気の狂った妻がパリに持って帰ったのか? もしそうなら手紙はパリの自宅にあるのか? それをパリ警察に疑われずにどうやって調べるんだ? 

 

It is a case, my dear Watson, where the law is as dangerous to us as the criminals are.Every man's hand is against us, and yet the interests at stake are colossal. Should I bring it to a successful conclusion, it will certainly represent the crowning glory of my career. Ah, here is my latest from the front!” He glanced hurriedly at the note which had been handed in. “Halloa! Lestrade seems to have observed something of interest. Put on your hat, Watson, and we will stroll down together to Westminster.”

今回はね、ワトソン、犯罪と同じくらいに法律というものが危険なのさ。周りの人間全員が敵だと言ってもいい、だが、掛かっている利益は莫大だ。もしこれを上手く解決できたら、僕のキャリアにおいて最大の栄誉になるだろうな。おや! 前線から最新情報だ!」彼は手にしていた紙を慌てて見た。「おお! レストレードは何か面白いものを見つけたようだ。帽子を被れ、ワトソン、一緒にウェストミンスターに出掛けようじゃないか」

 

***

今回はホームズが捜査に行き詰っている場面、それから「疑問がハンマーのように頭を叩いている」とホームズが話すシーンです。ドラマでもここはとても印象的でした。ドラマオリジナルでボヤを起こしそうになるのもここですね。この長い台詞をジェレミーさんが話す場面がとても好きです。(つづきます)